SUNSHINE PARTNER
経営者の方が、毎朝気持ちよく通える会社づくりを
・就業規則作成
・給与計算
・給与体系変更
・問題社員対応
・派遣業許可申請
・船員保険対応
・助成金申請(キャリアアップ・両立支援・人材開発支援など)
・管理職向けハラスメント防止対策
・経営者向け労働基準法講座の実施
・業種
これまで延べ約90社の中小企業(1人~1000人)の労務相談に対応してきた経験があります。そのため、未払い残業、無断欠勤、解雇、メンタルヘルスなど、幅広い対応が可能です。
助成金申請に関しても、これまでの受給成功率は98%。老齢年金、障害年金等の各種年金請求手続きも20件以上経験があり、中小企業経営者のお悩みを解決に導けると思います。
◆幅広い業種も対応可能
特に経験値が高い業種は、建設業・製造業・IT系です。これまで工務店からゲーム会社までさまざまな業種の企業様を対応してきた経験がありますので、大切にするべきポイントを押さえながら、新たな業種の対応も柔軟に進めて参ります。
MESSAGE
メッセージ
- CAREER
- 経歴
1999年 大学卒業後、横浜の社労士事務所へ入社
社会保険労務士資格を取得し、独立に向けた準備をはじめる
2023年 24年間務めた社労士事務所を退職し、L&C社会保険労務士事務所を開業
-----
【保有資格など】
・2級キャリアコンサルティング技能士
・ハラスメント防止コンサルタント(21世紀職業財団認定)
-----
- AFFECTION
- 社会保険労務士への想い
社労士事務所に新卒で入社してから、多くの中小企業の経営者様に出会いました。
型にはまらず、主体性も個性も失わずに経営を続ける、
さまざまな経営者様のキャラクターに間近で触れ続けることで、
この仕事の醍醐味を教えてもらえたように思います。
そんな経営者の皆さまへの恩返しの気持ちも込めて、
より自分の色を反映し、一歩踏み込んだ経営支援がしたい。
そう考え、2023年に独立しL&C社会保険労務士事務所を設立しました。
経営者様が理想とする会社をつくっていくためには、
さまざまな分野への対応が必要です。
法令対応、社内コミュケーションの充実、会社の経営理念、働きやすい職場、DX…。
経営者様ひとりでは超えにくいこれら多分野にわたる問題を、
一番近くのサポーターとして支えていきたいと思います。
- POLICY
- 仕事上大切にしていること
一見地味に見えるかもしれませんが、私が大切にしているのは
「実際に会社オフィスに訪問する」ことです。
会社の現場を見て、会社の雰囲気や従業員が働く様子などを理解しながら、
実態に即した会社経営への助言・解決施策をおこなうよう心がけています。
自分のことを「訪問型社労士」と呼ぶのもそのためです。
Zoomなどによる遠隔での相談が多くなり始めた昨今、
現場に行けばわかることを見落としたことによるトラブルが多発しています。
オンライン化が悪いとは思いません。
ツールの使いどころや、手間のかけどころを間違えないようにしたいと思っているのです。
時間も労力もかけた上で現場を理解し、社員の方々の雰囲気までをつかんだ上で、
理想の会社像に向けたアドバイス、コンサルティングを行っていきたいと思います。
- BOOK
- 好きな本
◆プロセス・コンサルテーション―援助関係を築くこと
/エドガー・H・シャイン (著)
コンサルタントとクライアントとの相互作用に焦点を当て、どのように健全な援助関係を実現するかを説明している本です。私の相談スタイルの目指すところが書いてあります。初めて読んだときには、同じ悩みを抱える同士に出会ったような、道しるべを見つけたような、大きな衝撃を受けました。
◆学習する組織――システム思考で未来を創造する
/ピーター M センゲ (著)
組織とは一つのシステムであることはビジネスパーソンである誰もが体感していることだと思いますが、現実にはなぜか、分断された部分最適に動きがちであったり、VUCAの時代と分かっていても変化に適応することに弱く、組織のポテンシャルを失わせていることがあります。
「学習する組織」とは、目的に向けて効果的に行動するために
、集団としての「意識」と「能力」を 継続的に高め、
伸ばし続ける組織です。
本書では「チームの中核的な学習能力の3本柱」や「学習する組織」を創るための5つのディシプリンなど実践に必要な理論を紹介しています。
社会保険労務士業の他、私は、日本国内で「学習する組織」に関心を持つ人々の学習コミュニティ「SoLジャパン」の世話人として、組織開発系や対話のワークショップの主催も行っています。
◆「化ける人材」採用の成功戦略 (小さな会社こそが絶対にほしい!)
/窪田 司 (著)
人手不足の時代になり、中小企業が採用に成功することはますます難しくなっています。中小企業が良い人材を確保するためには、大手企業と同じ採用戦略をとっていては、永遠に勝てません。私がサン社員パートナーになった理由も、中小企業が勝てる人材戦略のためです。
本書は、中小企業が確実に「化ける」人材を採用して育てていくためのノウハウを、細かいデータと実例に沿って具体的に紹介していく一冊です。
私は、著者の窪田さんと人材採用系の勉強会で出会いましたが、まさに採用オタク。どうすれば「小さな会社」が採用で成功できるのかを熟知し、その方法を余すところなく伝えてくれます。
- ACTIVITY
- 趣味や継続している活動
◆ボサノヴァの弾き語り
大学生の頃に始めてから約30年音楽活動を続けています。
年に3~4回、渋谷のお店などでギターを持って演奏しています。
◆お城めぐりと100名城スタンプラリー
お城や歴史が好きで全国のお城巡りを楽しんでいます。
現在100名城のスタンプラリーにチャレンジ中で、これまで40か所ほどを訪れました。
いずれは100名城のコンプリートを目指しています。
- RECOMMEND
- 雇わない経営(サンシャイン制度)をおすすめする理由
コロナ禍など変化の激しい現代において、
従来の終身雇用制度だけでは経営が成り立たない会社が出てきています。
もちろん業種・業界によって、向き・不向きはありますが、
これからの時代を乗り越えるためには、新たな経営スタイルが求められているように思います。
コストやリスクと言ったネガティブな観点だけでなく、
会社で働く従業員のモチベーションを高めいいパフォーマンスを発揮させるためにも、
働く人それぞれに適した働き方を導入するというアイデアは無視できません。
たとえば正社員が適した人、業務委託が適した人など、
雇用形態も人に合わせて選ぶことが大切になると思います。
特に、業務の特性に合わせ、最適な人材を配置することは重要なポイントです。
こうした仕事と人材を結び付ける目利きができる経営者様にとっては、
雇わない経営は新しい時代に向けた会社づくりのいいツールになると考えています。