成熟化と多様化が進む社会において、働く人にとっていかに魅力的な企業であり続けられるかが、これからの会社経営の大きなテーマになります。
たとえば、成長意欲が高い可能性をもった人材に、活躍の場とそれに見合った報酬を常に約束できるか。あるいは親の介護と仕事を両立させてあげることができるか。
いずれも現在の終身雇用を前提とした「雇う」「雇われる」の関係性では限界があることは明らかです。
私たちが提供するサン社員制度は、このような硬直した人事制度に風穴を開け、「雇う」「雇われる」以外の選択肢をつくることで、働く人と会社との新たな関係をつくるサービスです。決して新手のリストラではなく、会社のあり方を根底から覆す必要もありません。
ともにつくるのは、株式会社タニタで「社員の個人事業主化」というプロジェクトを推進するメンバー。タニタモデルをもとに御社に合ったかたちでアレンジし、様々な制度づくりから導入までをサポートします。
実際に自社に導入するかどうかはさておき、まずはお話を聞きにきてください。
久野勝也、向井蘭、安田佳生の3人が「雇わない・雇わない働き方」を考えるために起ち上げたオンラインコミュニティ。年間会員とお試し会員のいずれかを選択ください。