SUNSHINE PARTNER

口先だけでなく、家族に誇れる
会社をつくりたい。

  • 西重剛史
  • 社会保険労務士法人 RIMONO Work-Life Design
  • 東京都八王子市明神町3-26-10 土屋ビル3階
  • 042-649-2385
  • 設立年月/創立年月 2021年4月2日設立
  • https://rimono.co.jp/
対応地域
全国対応/対面とオンラインどちらでも可
対応領域
スタンダード顧問、労務相談顧問(月額顧問)、労務手続顧問(月額顧問)、給与計算顧問(月額顧問)、IT勤怠管理顧問(月額顧問)、その他スポット契約
得意領域
・業種
労務のアウトソーシング、給与計算、ビジネススキルアップ研修を通じた風土改革

MESSAGE

メッセージ

実は今の組織を立ち上げる前、社労士を辞めようと思うほど業務に押しつぶされていました。でもそのとき、理想の環境を自分たちでつくる大切さに気付けたんです。
そこから真剣にビジョンを探り、お付き合いを続けたいお客様を明確にし、自分たちが提供できる価値に注力できる体制を築いてきました。
私も3人のこどもがいますが、彼らが希望を持てる会社を、社会を築いていきたい。そのためにも、基礎的な労務管理を徹底した上で、経営者と従業員がお互い信頼できる会社づくりを支援していきたい。「優しさ・親しみ・思いやり」を大切に、社労士という枠にとらわれずにお客様に沿った支援を提供していきたいと思います。

経歴
  • CAREER
  • 経歴

2008年 大学卒業後法科大学院試験に挑戦するも不合格(さらに浪人するも不合格)
     西武新宿駅近くのパチンコ屋でフリーター生活
     都内大手社労士事務所で半年間だけアルバイトとして勤務
     原宿にある総務・人事系企業で半年だけアルバイトとして勤務
2010年 前職である大手社労士事務所に入社
2012年 国家資格社労士試験に合格(4回目の挑戦で)
2020年 社会保険労務士法人RIMONO Work-Life Design設立

社会保険労務士への想い
  • AFFECTION
  • 社会保険労務士への想い

大学卒業後は弁護士を目指していました。でも結局フリーターになってしまっていた時期に「何としても国家資格を取って挽回しよう」と一念発起、27歳で社会保険労務士試験に合格することができました。
その後仕事を通して出会う方たちに刺激も受けつつ働いてきましたが、自身の過重労働や、生まれてきたこどもたちへの想いから、「次世代の子どもたちに残したい会社をつくろう」と心に決め、変化の激しい時代でも持続的・継続的発展を重視した会社づくりへと舵を切りました。
自分が得意とする人事・労務という領域から、若い方たちにも希望を持てる社会づくりに貢献できればと考え、日々事業の枠を広げ続けています。

仕事上大切にしていること
  • POLICY
  • 仕事上大切にしていること

以前勤めていた組織で、大変な労務問題に直面したことがありました。その対応をする中で心身ともに削られる経験をしたこともあり、お客様にはそうなってほしくない気持ちが強くあります。
業務委託契約なども、今活用されている企業様が増えてきているのを感じますが、確かな知識をもとにポイントを押さえておかなければ、後から大変なことになる可能性もあります。
知るべき知識はお伝えし、整えるべき制度は整えるお手伝いをする。こうした経験を持つ私だからこそ、温度感をもって経営者の方々をサポートしていけるのではないかと思います。

好きな本
  • BOOK
  • 好きな本

普段やり取りする経営者の方々が皆様読書家なので、こちらも引き出しを増やしたいと思い、おすすめの本を伺い、できる限り読むようにしています。

◆ワークマン式「しない経営」―― 4000億円の空白市場を切り拓いた秘密(土屋哲雄)
余白を残した上で、長期的に働くプランを考える、という考え方に勇気づけられました。

◆一瞬で社員の心に火をつける シンプルな手帳(近藤悦康)
徹底した言語化を通して社内風土を築き、自走する組織づくりの大切さを教えてくれます。

◆THE VISION あの企業が世界で成長を遂げる理由(江上隆夫)
自社でのビジョンづくりの参考にさせていただいた本です。20回ほどは読みましたね。

趣味や継続している活動
  • ACTIVITY
  • 趣味や継続している活動

元々学生時代にキックボクシングをやっていたこともあり、パーソナルトレーナーをつけて筋トレをしています。
一時期忙しい時期が続き、体重が100キロを超えてしまったこともありましたが、カロリーやたんぱく質など食事の管理、定期的なトレーニングをおこない、代謝中心のダイエットに取り組んでいます。
2023年にはベンチプレス100キロ、スクワットで140キロ上げるのが趣味の方での目標値ですね。たとえ趣味でも、目標を立てて着実に成長していきたいです。

雇わない経営(サンシャイン制度)をおすすめする理由
  • RECOMMEND
  • 雇わない経営(サンシャイン制度)をおすすめする理由

安易にフリーランスを薦めるつもりはありません。安定という観点で見ると、雇用契約の方が確実ですし、結局のところ労働者の延長としてはたらいている方も多い印象です。
とは言え、雇用された状態で本当にやりたいことがやれるかというと、難しいですよね。だから、完全なフリーランスでもなく、完全な雇用契約でもなく、ハイブリッドな働き方が、今後の主流になっていくのかもしれません。
企業としては、はたらく各個人の人生の幸せに近づけるよう、それぞれの能力が十二分に発揮できるよう、柔軟な体制を整えていくことが大切なんじゃないかと考えています。

YOUTUBE
CHANNEL

雇わない経営チャンネル

MAIL MAGAZINE

月1回のメールマガジン
「雇わないニュース」

雇わない経営を実践している会社の裏話や、
未来予測解説などを無料でお届けします。

ASSOCIATED
COMPANY

関連会社